(1分)
夏用品を上手にしまおう-水着編-
秋の気配を感じる頃。
そろそろ出番の終わった夏用品をしまう時期になりました。
夏に大活躍した水着。
子供たちも大きなプールで大はしゃぎしたり、
海へ行って泳いだり、水着もフル活動していたことでしょう。
もしかしたら、海やプール初体験の子もいたかもしれませんね。
さて、水着をどのようにお洗濯していますか?
乾燥機にかけたりしていませんか?
水着で使用されている化学繊維は石油でできているので、
熱は厳禁なんです。
繊維が溶けてしまう可能性も……。
1サイズ大きめの水着を購入して、来年も着せたいと考えているならば、
なおのこと丁寧なお手入れが必要になります。
プールで遊ぶ場合、塩素による劣化も注意しなければなりません。
伸縮性が悪くなり、伸びきってしまうこともあるそうです。
塩素を落とすためにはどうすればいいか?
実はとっても簡単。
真水でもみ洗いすればOKです。
ママも水着を着ている場合、ママの水着の基本手入れは子供と同じ。
ただし胸パットが外せる場合、水着へのはり付き防止のために
しまう時は取り外しましょう。
『子育てがスーッと楽になる!3つのヒント』
今日から子育てのイライラが半分になる方法を公開中。