(5分)

Contents
家族旅行はどこに行く?
家族旅行の行き先を決める場合、小さい子どもがいる家庭では、どうしても「子ども中心」になるのは仕方のないことですよね。

「子ども達との思い出づくりに。もちろん家族で楽しめる旅行!」
という思いで旅行に行かれるご家族が多いのではないかと思います。
家族旅行のポイント①『子どもが楽しめること』
やはり、子どもが楽しむことが出来ないと、大人も疲れてしまいます。
子どもが喜ぶような場所に連れていってあげるのが一番ですよね。
- 遊園地
- 水族館
- 動物園
- テーマパーク
などがあると思います。
家族旅行のポイント②『ホテル選び』
子供はホテルに泊まることもとても楽しみにしています。
お部屋に入って、広いベッドでピョンピョンと元気よく飛び跳ねたいのです。
(ただしドタバタはしゃぎまわって下のお部屋にご迷惑にならないように注意)
どんなお部屋に泊まったか、ということも子供には大切な想い出になります。
ただ、高級であればいいかというとそうでもありません。
子供が気持ちよくベッドで飛び跳ねることができるかどうか、というところを基準に、予算に無理のない範囲で決めましょう。
ホテルの予約は『直接電話』がベストである理由
最近では旅行代理店などが増えて、ホテルの予約もそういった会社やサイトを経由しての予約が多くなってきています。
しかし小規模ホテル・旅館などの場合は、どんな変なお客さんが来るか分からない旅行代理店経由の予約客よりも、直接電話して予約してくるお客さんの声を聞いてからの方が本当は安心感があります。最近はクレーマーなども増えていますので。
なので、HPの方では「満室」と表示されていても、実際に電話してみたらまだ空いていたという場合もあります。
ホテルの予約受付担当の人も、声を聞きながら、ちゃんとした人なのか、常識ある人なのかを探っているのです。
家族旅行のポイント③『食事』
子ども達が何よりも楽しみにしているもの、それは『食事』ですが、最近では『バイキング形式』での食事です。
家族旅行ではこの食事も重要な要素になってきます。
どのようなバイキングレストランがそのホテルにはあるのか、というところをチェックしていくのが家族旅行における重要なポイントです。
また、バイキングのメニューの中でメインとなっているものは何かを知っておくことも大切です。
「ステーキ」「お刺身」「からあげ」「寿司」「スイーツ」「アイス」「ケーキ」「フルーツ」「パン」など、そのレストランが一番プッシュしているものは何かをチェックしておきましょう。
平均的な予算としては、夕食で大人一人2000円~3000円(子供はその半額程度)、朝食で大人一人1200円~2000円といったところでしょう。
家族旅行のポイント④『夜景を楽しむ』
ホテルの窓から眺める夜景の美しさというのも、家族旅行での大切なポイントです。
もしホテルのお部屋の空き状況に余裕があれば、夜景の見えるお部屋をとるようにするといいでしょう。
小さい子供であっても、夜景というのは結構記憶に残るものです。
家族旅行のポイント⑤『その土地の自然に触れる』
その土地の自然や、由緒ある場所、神社やパワースポットなどを訪ねてみるのも家族旅行の大切な要素です。
子ども達はあまり興味がないかもしれませんが、あえてそういった大人の要素を入れてみるようにしてください。
その地域の自然のパワーが宿る場所を訪ねることで、英気を養い、尊いエネルギーをいただくことが出来るのです。
遊園地や動物園などでは、それは出来ません。
せっかくその土地に足を運んだのですから、1箇所でもそういう場所を訪ねるようにしましょう。家族旅行のクオリティが全く違ってきます。
家族旅行のポイント⑥『その土地の農業に触れ、体験する』
イチゴ狩り、ブルーベリー狩り、ミカン狩りなど、季節によって色々な農業体験が出来ます。
その土地ならではの農産物やフルーツなどを、直接収穫してその場でいただくという経験は貴重なものです。
地域によって品目や時期はかなり違いはありますが、主に下記のようなものがあります。
- イチゴ狩り(4~5月)
- ブルーベリー狩り(7月~8月)
- ミカン狩り(10月~12月)
- ぶどう狩り(8~10月)
- りんご狩り(9月~11月)
- なし狩り(8~10月)
- キウイフルーツ狩り(11月~4月)
- 栗拾い(9月~10月)
- きのこ狩り(地域や品種によって差)
- 松茸狩り(9月~10月)
- 落花生狩り(9月~10月)
家族旅行のポイント⑦『早起きして朝日を観る』
家族旅行では、つい夜更かしして、翌朝は遅くまで寝ていたいものですが、
そこを頑張って早起きして、朝日をお子さんと一緒に眺めてみるようにしてみてください。
朝のスタートである朝日をしっかり目に焼き付けることで、一日の充実度や、家族旅行のクオリティも全然違ってきます。
さて、いかがだったでしょうか。
家族旅行を楽しむための7つのポイントを一気にご紹介しました。
ぜひご家族での旅行を楽しいものにしていただければと思います。
『子育てでイライラする人、しない人』その最大の違いとは・・・
すでに14,657名のママが購読。子育てでイライラする人の「ある共通点」とは・・・
『子供 遊び』の関連記事
- 昆虫が飼えなくなったら
- それいけアンパンマン ~子供向けテレビ番組・親子で楽しめる!~
- カブトムシの捕り方と注意点(場所・時間帯・トラップ作り他)
- 捕ってきた虫を繁殖させてみよう
- 子供向けテレビ番組~教育番組のあり方~
- 外で遊ぶ楽しさを伝えよう
- 100円カードゲーム
- 携帯ゲーム
- クレヨンしんちゃん ~愛すべきキャラクター・クレヨンしんちゃん~
- 家族旅行~ゆとりのある旅行計画~
- サザエさん~理想の家族・サザエさん~
- カブトムシ トラップ(仕掛け)の作り方
- カブトムシ、捕れる?
- 仮面ライダー ~仮面ライダーシリーズの魅力~
- 【家族旅行向けサイト】のご紹介
- カブトムシを飼おう
- 初めてのゲーム
- 幼稚園のころ
- ミラクルミミカ~食の大切さを伝える料理番組~
- ワンピース~友情と信頼・ONE PIECE(ワンピース)~
- 家族旅行~宿泊先のポイント~