(40秒)
LDR
アメリカでは主流となっている分娩のことです。
L=Labor(陣痛)、D=Delivery(分娩)、R=Recover(回復室)の頭文字をとったものです。
今までは医療側中心で妊婦はそれぞれ別々の部屋で陣痛、分娩、回復としていました。陣痛室で一人で子宮口が開くまで苦痛に耐え、その痛みの中歩いて分娩台に上らされ、分娩後も回復室に移動したのですが、このシステムだと一つの部屋ですべて行なえます。個室なのでご主人やご家族と過ごせます。
ベッドが操作できるもので、分娩台に変わります。妊婦様はそのままで良いのです。分娩が終わったらそのまま分娩台を操作して回復用のベッドに早変わりします。
病院や産院によっては、分娩監視装置などの最新の医療機器が設置されているので安全面でも安心です。
『子育てで老け込む人』の共通点
すでに14,657名のママが購読。子育てでイライラする人の「ある共通点」とは・・・
『妊娠・出産』の関連記事
- 自然分娩
- 分娩法~立会い分娩・喜びの共感~
- 分娩法~種類もいろいろ~
- 夫婦でLet’s 胎教!
- 無痛分娩
- 水中出産
- 胎教~お腹の赤ちゃんだって感じてます!~
- 分娩法~出産日と痛みの選択~
- 出産準備~産科専門病院・診療所での出産準備~
- 分娩法~ソフロロジー式分娩法・リラックスの追及~
- 胎教~キックゲームで遊ぼう!~
- 分娩法~出産場所と形式の選択~
- 自宅分娩
- 出産準備~病院選び・大病院での出産準備~
- 出産準備~助産院での出産準備~
- 誘発分娩
- ソフロジー
- 胎教ってどんなこと?
- 胎教によって得られる効果とは?
- 分娩法~ソフロロジー式分娩法・トレーニング方法~
- 分娩法~ラマーズ法・心理的な予防無痛分娩~