(1分)
子供向けテレビ番組~受け継がれていく長寿アニメ番組~
めまぐるしく変わっていくアニメ番組。
そんな中、長年にわたって放映され、親しまれ続けている番組は数少ないです。
長年にわたって親しまれているアニメ番組
放映が10年以上続いているアニメ番組は次の通りです。
【NHK】
- 忍たま乱太郎(1993年~)
- おじゃる丸(1998年~)
【日本テレビ系】
- ルパン三世(1989年~ 現在TVスペシャルとして年1回の放送)
- それいけ!アンパンマン(1988年~)
- 名探偵コナン(1996年~)
【フジテレビ系】
- サザエさん(1969年~)
- ちびまる子ちゃん(1990年~1992年、1995年~)
- 親子クラブ(1994年~2013年)
- ONE PIECE(1999年~)
【テレビ朝日系】
- ドラえもん(1979年~)
- クレヨンしんちゃん(1992年~)
【テレビ東京系】
- しましまとらのしまじろう(1993年~)
- ポケットモンスターシリーズ(1997年~)
長寿アニメ番組の共通点
これらの共通点は、子供に安心して見せられ、大人も一緒に楽しめることです。
激しい戦闘シーンもなく、主テーマが家族であったり、友情であったり。
また、絵自体が親しみやすいこともあるでしょう。
原作が漫画にあることも特徴のひとつです。
漫画を読んでいたお父さんお母さんが、アニメ化されることで子供と一緒に見るようになった家庭もあるでしょう。
自分が子供時代から親しんでいる長寿アニメ番組。
受け継がれていく大切なテーマは、今も昔も変わらないのですね。
『子育てでイライラする人、しない人』その最大の違いとは・・・
すでに14,657名のママが購読。子育てでイライラする人の「ある共通点」とは・・・
『子供 遊び』の関連記事
- 外で遊ぶ楽しさを伝えよう
- 子供向けテレビ番組~長寿アニメ番組・公式サイト~
- 家族旅行~ゆとりのある旅行計画~
- 子供向けテレビ番組~教育番組のあり方~
- サザエさん~理想の家族・サザエさん~
- 【家族旅行向けサイト】のご紹介
- 幼稚園のころ
- カブトムシ トラップ(仕掛け)の作り方
- それいけアンパンマン ~子供向けテレビ番組・親子で楽しめる!~
- 子供向けテレビ番組~対象者と内容~
- 昆虫が飼えなくなったら
- カブトムシ、捕れる?
- 100円カードゲーム
- 携帯ゲーム
- クレヨンしんちゃん ~愛すべきキャラクター・クレヨンしんちゃん~
- 家族で海外旅行を楽しむために
- カブトムシを飼おう
- おジャ魔女どれみ~女の子の憧れ・魔法アニメ~
- 初めてのゲーム
- 標本作りにチャレンジ
- 家族旅行~宿泊先のポイント~